車の故障 エンジン本体が故障した場合の症状とその原因
まず、車の故障において、エンジン本体や動弁系の部品や構造に何らかの故障が発生した場合の症状は、基本的にはエンジンはかからなくなる、またエンジンはかかるが走行に支障をきたすという場合がほとんどです。
要するにエンジン本体や動弁系の部品や構造の故障は、軽いオイル漏れ程度を除けばそのほとんどが致命傷となりうるという事です。
例えば、車の故障において、エンジン本体であるブロックやシリンダーヘッドが破損すれば、冷却水やエンジンオイルが漏れてしまい、エンジンに必要な冷却性能や潤滑性能を確保できなくなります。また、燃焼室付近が損傷すれば、ガソリンと空気の混合気を圧縮し燃焼させる事ができなくなります。
こういった、エンジン本体が破損する事は滅多にありませんが、しかしながら冷却水に不凍液が入っていなかったために、冬場に冷却水が凍結〜膨張し、ブロックが破損したとか、エンジンオイルや冷却水が漏れていたあるいは入れ忘れたためにエンジンが焼きついたといった事もあります。
したがって、車の故障でエンジン本体が壊れる場合は、そのほとんどがエンジンを保護するために必要なメンテナンスが行われていなかったのが原因だといえるでしょう。
車の故障 エンジン本体を破損から守るには?
このように、車の故障としては致命的ともいえるエンジン本体や動弁系の故障ですが、こういった故障を防ぐためにはやはり、日頃のメンテナンスをきちんと行う事が重要といえます。
- エンジンオイルがきちんと入っているか?またオイル漏れがないかをチェック
- 冷却水がきちんと入っているか?水漏れがないかをチェック
エンジンオイルはエンジンの燃焼と共に消費されていきますので、規定量を入れていても走行距離が伸びればだんだんと減っていきます。
また、車が古くなると、オイルパンやヘッドカバーの合わせ部分などのシールが劣化し、オイル漏れなども発生してきます。オイル漏れも、にじみ程度であればそれほど大きな影響はありませんが、停車中に車の下の地面に跡が付くほどポタポタ漏れるようであれば、エンジンのオイルシールをやりかえるなどの修理が必要となります。
一般の自動車ユーザーの方であれば、恐らく自動車を所有して手放すまでにラジエターのキャップを自分であける事はほとんどないのでは?と思います。
したがって、自分でエンジンの冷却水を入れるのを入れ忘れた・・というような事はないと思います。
それよりも冷却水が漏れていないか?という部分をチェックするようにしましょう。
冷却水の漏れは、ラジエターの下やエンジン本体の下といった、基本的に車の前側で確認されますが、時にエンジンから漏れ出した冷却水が、周辺部品を伝わって車の真ん中付近や後方で滴下するといった場合もありますので、停車中に駐車場に今まで無かったような水漏れの跡が認められた場合は、冷却水の漏れがないかチェックした方が良いでしょう。
高年式で走行距離が多くても、買取一括査定なら値段が付くかもしれません!
試しに一括査定で複数の買取会社に査定依頼してみた所、10万キロ以上の走行車ですが、17万円で買い取ってもらえました。
ディーラーの下取り査定では0円でしたが、やはりディーラーの下取り価格だけで満足してはいけないんだなと、実感できました。
私が一括査定で利用したのは、「かんたん車査定ガイド」というサービスですが、最大10社からの一括査定を受け取る事が出来ます。
一括査定の申し込みはわずか1分、
すぐに自分の愛車の一番高い査定額を知る事が出来ます。
廃車覚悟の事故車、買い取ってもらえるとは思いませんでした!
値がつくとは思えない状態だったので、廃車覚悟で引取りだけでもお願いできないか依頼したところ、驚きの金額で買取っていただけました。
事故車も値段がつく理由を教えてもらい納得できました
出張査定や引き取り手数料も全て無料で事故車を買い取ってくれるのは、「カーネクスト」という廃車買取サービスです。
カンタン1分で無料査定依頼が出来ます。

車の故障 エンジン本体が故障した場合の症状とその原因関連ページ
- 車の故障原因と症状の種類
- 車の故障の原因と症状の、車の故障 エンジンで車の故障原因と症状の種類について紹介しています。
- 車の故障 エンジンの潤滑系が故障した場合の症状とその原因
- 車の故障の原因と症状の、車の故障 エンジンで車の故障 エンジンの潤滑系が故障した場合の症状とその原因について紹介しています。
- 車の故障 エンジンの排気系が故障した場合の症状とその原因
- 車の故障の原因と症状の、車の故障 エンジンで車の故障 エンジンの排気系が故障した場合の症状とその原因について紹介しています。
- 車の故障 エンジンの排気系が故障した場合の症状とその原因その2
- 車の故障の原因と症状の、車の故障 エンジンで車の故障 エンジンの排気系が故障した場合の症状とその原因その2について紹介しています。
- 車の故障 エンジンの吸気系が故障した場合の症状とその原因
- 車の故障の原因と症状の、車の故障 エンジンで車の故障 エンジンの吸気系が故障した場合の症状とその原因について紹介しています。
- 車の故障 エンジンの冷却系が故障した場合の症状とその原因
- 車の故障の原因と症状の、車の故障 エンジンで車の故障 エンジンの冷却系が故障した場合の症状とその原因について紹介しています。
- 車の故障 エンジンの吸気系 ターボチャージャー
- 車の故障の原因と症状の、車の故障 エンジンで車の故障 エンジンの吸気系 ターボチャージャーについて紹介しています。
- バッテリーが上がったら
- 車の故障の原因と症状の、車の故障 エンジンでバッテリーが上がったらについて紹介しています。
- 大容量モバイルバッテリー「チャースタ」について
- 車の故障の原因と症状の、車の故障 エンジンで大容量モバイルバッテリーチャースタについて紹介しています。
- エンジンからの異音発生について
- 車の故障の原因と症状の、車の故障 エンジンで、中古車で購入したマツダMPVの、エンジン異音に関する情報を紹介しています。